1. HOME
  2. 調査・研究等
  3. JSCPの行う調査・研究について

JSCPは、活動方針のひとつとして「EBPM (Evidence Based Policy Making=エビデンスに基づく政策形成の実践)を推進して自殺総合対策における「PDCAサイクルの牽引役」を担う。」ことを掲げています。ここでは、JSCPの実施している自殺の実態や要因、最新の動向等に関する調査や分析の結果について紹介しています。

  • 「自損行為による救急搬送事案の概要資料」を公表
  • 「いのちを育む妊産婦の危機 〜自殺の実態と今後の課題〜」(2025年度版)を公開しました
  • 論文等公募のご案内:『自殺総合政策研究』(第6巻第1号)、『Suicide Policy Research』 (Volume 5 No.1)
  • 令和6年度こども家庭庁補助事業「こどもの自殺の多角的な要因分析に関する調査研究」報告書を公表
  • 【研究レポート】「大学生の自殺の状況」に関する調査概要を公表
  • 【掲載報告】プレティーン(8〜12歳)の自殺状況に関する研究論文を発表
  • 【研究レポート】コロナ禍における自殺の動向に関する分析
  • 【研究レポート】「いのちを育む妊産婦の危機 〜新たな自殺統計項目が明かす自殺の実態〜」を公開しました
  • 【研究レポート】令和5年度こども家庭庁委託事業「こどもの自殺の多角的な要因分析に関する調査研究」報告書を公開しました
  • 【研究レポート】新型コロナウイルス感染症拡大による活動への影響に関する民間団体へのアンケート2021
  • 【緊急レポート】コロナ禍における自殺の動向に関する分析(中間報告)
  • 民間団体への緊急アンケート調査