1. HOME
  2. 調査・研究等
  3. 研究活動上の不正行為の防止及び公的研究費の不正使用の防止への対応

研究活動上の不正行為の防止及び公的研究費の不正使用の防止への対応

JSCPでは、研究活動上の不正行為の防止及び公的研究費の不正使用の防止に関し、以下の規程を定め、これらの遵守に努めています。

研究活動上の不正行為の防止

研究活動上の不正行為とは、捏造、改ざん、盗用、二重投稿、不適切なオーサーシップ等、研究活動上の不適切な行為をいい、いかなる場合でも許されるものではありません。JSCPでは、こうした不正行為を防止するため、「研究不正防止規程」を定め、その遵守に努めています。

研究不正防止規程

公的研究費の不正使用の防止

JSCPでは、公的研究費の不正使用の防止に関し、以下の対応を行っております。

〈公的研究費の不正使用防止の責任体制〉

    • 最高管理責任者 :代表理事
    • 統括管理責任者 :センター長
    • コンプライアンス推進責任者:調査研究推進部長
    • 防止計画推進部署:総務部 総務室
    • 内部監査部門  :総務部長

公的研究費の管理・監査に関する規程
公的研究費の運営・管理に関する行動規範
不正な取引に関与した業者への取引停止の処分方針

 

通報・相談窓口

JSCPでは、研究活動の不正行為及び公的研究費の不正使用に関する通報・相談窓口を設置しています。

【一般社団法人いのち支える自殺対策推進センター】
・メールアドレス:kenkyufusei#jscp.or.jp(#を@に変えて送信してください。)
・Microsoftフォーム:https://forms.office.com/r/LxndvXPmL8

・通報者・相談者は通報・相談したことを理由として、不利益な取扱いを受けることはありません。
・通報は原則として顕名によるもののみ受理するものとします。
・通報・相談による情報に関し、より詳細な説明や調査協力を依頼することがあります。
・通報にあたっては、不正とする科学的な合理性のある理由を示してください。
・調査の結果、悪意に基づく通報であったことが判明した場合には、通報者の氏名・所属等が公表されます。