革新的自殺対策プログラムとは
- HOME
- 革新的自殺研究推進プログラム
- 革新的自殺対策プログラムとは
革新的自殺研究推進プログラムは、自殺総合対策大綱に明記された官民横断型の自殺対策に関する総合的な委託研究プログラムです。
本プログラムは、誰も自殺に追い込まれることのない社会を目指した諸施策を実現させるため、科学的根拠(エビデンス)に基づいた政策立案及び社会還元に資する研究を推進します。
本プログラムの目的は、自殺対策の実践的な研究(政策研究)を行い、自殺総合対策の推進に資するデータ及び科学的根拠を収集することです。換言すれば、自殺対策の現場(最前線)の取組が研究の対象となり、研究で得られたエビデンス等が政策の根拠となって、実現された政策が自殺対策の現場の取組を更に後押しするような、自殺対策の「現場」と「研究」と「政策」の連動性を高めるための、革新的な自殺対策研究の推進を目的としています。
なお、平成29 年度より令和元年度の間は「自殺総合対策推進センター(JSSC)」が本プログラムの管理・運営を行いましたが、「いのち支える自殺対策推進センター」(JSCP、当センター)に対する指定調査研究等法人としての指定とJSSCの廃止に伴い、令和 2 年度からは当センターが厚生労働大臣指定法人の事業の一環として、本プログラムの管理・運営にあたっています。
-
規程・規則類
-
申請書・契約書・報告書様式
-
会議体・開催実績