自殺対策推進状況調査

JSCPでは毎年度、各都道府県・市町村を対象に「自殺対策推進状況調査」を実施するとともに、この結果を整理することで、我が国における今後の自殺対策推進のための基礎資料としています。

自殺対策推進状況調査の目的

2016 年に改正された「自殺対策基本法」(平成18年法律第85号)第13条において、各都道府県及び市町村は、自殺総合対策大綱及び地域の実情等を勘案しつつ、地域における自殺対策についての計画(地域自殺対策計画)を定めるものと示されています。

各都道府県と市町村は、この地域自殺対策計画に基づく事業につき、適正な進捗管理を行うことが求められていることから、JSCPでは、毎年度「自殺対策推進状況調査」(以下、推進状況調査)を実施しており、推進状況調査実施の前年度中/前年度末時点での、各都道府県と市町村における自殺対策推進に関する全般的な情報を収集し、全国の推進状況を整理することで、我が国における今後の自殺対策推進のための基礎資料としています。


最新の調査結果

2024年度(令和6年度)
※令和5年度事業実施分

【1】

【再集計】R6年度実施(R5自殺対策推進状況)調査まとめ.pdf

令和6年度実施_自殺対策推進状況調査の概要(グラフ).pdf

【2】

令和6年度実施(令和5年度事業実施分)自殺対策推進状況調査項目一覧.pdf

【3】

令和6年度(令和5年度事業実施分)自殺対策推進状況調査記入用説明書.pdf

2023年度(令和5年度)
※令和4年度事業実施分

【1】

令和5年度実施(令和4年度事業実施分)自殺対策推進状況調査結果報告

令和5年度実施_自殺対策推進状況調査の概要(グラフ).pdf

【2】

令和5年度実施(令和4年度事業実施分)自殺対策推進状況調査項目一覧

【3】

令和5年度実施(令和4年度事業実施分)自殺対策推進状況調査記入用説明書